ユウキのめざめるパワー(氷)

ポケモンバトル考察

【剣盾シングル】壁ゼルネ+バトンエーフィ【S21最高R2065/最終529位,R1958】

こんばんは、ユウキです。
S21お疲れ様でした。対戦して下さった皆さん、ありがとうございました。
今回、瞬間ではありますが自身の剣盾最高レートを更新することが出来ました!
使用していたパーティを紹介します。



【パーティ】
f:id:yuki_rotom:20210901184427j:plain



【戦績】
●シングルランクマッチ シーズン21
最高26位 レート2065(8/27〜9/1深夜)
最終529位 レート1958


●サブロム
最高147位 レート2025(8/31)
最終1143位 レート1884
※54-15(勝率78.3%)でレート2000到達


8/27時点でメインロムで自身の剣盾最高レートである「2065」を達成。
そこから保険のサブロムを開始して高い勝率で2000を超えたものの、最終日の夜に勝ち切れず。
メインはキープしていたが9/1の深夜に暫定順位が100位を超えたため、最終2桁順位を目指して潜った結果溶かしてしまった。
最終100位台自体は取ったことがあり価値を感じておらず、未達成である最終2桁を目指した結果なので後悔はない。



【コンセプト】
①壁ゼルネアス軸
②積みリレー
③バトンエーフィ


①壁ゼルネアス軸
クレッフィ+ゼルネアスで確かな手応えを感じたので壁ゼルネアスを構築の軸にした。
クレッフィが隙を見せる展開全てに強い「ちょうはつ」オーロンゲ始動とした。


②積みリレー
ゼルネアス以外にも相性の良い積みエースを複数用意し、積みリレーの形を取った。ゼルネアス+ウルガモスボーマンダの攻撃範囲の補完が美しい。


③バトンエーフィ
どうしてもエースが通しにくい特定の構築(化身ボルトロス+ザシアン+ウオノラゴンやカバルドン+ザシアン等)に対する勝ち筋としてバトンペンドラー+エーフィを採用。



【構築経緯】
原型の構築は自身がシーズン序盤で使用していた以下の壁ゼルネアス。
これをベースに、より展開力を上げた構築に組み直すことを目指した。


●参考
gamewith.jp



①壁役オーロンゲ
クレッフィ展開は「まきびし」が非常に強い反面、「ちょうはつ」がないことによる隙が大きい。
攻撃面の積み技だけならヌオーやメタモンでケア可能な場面もあるが、以下の課題を抱えていた。

・「みがわり」
・防御面を含む「てっぺき」「めいそう」「コスモパワー」等の積み技
・「あくび」展開
・「ほえる」「ふきとばし」「ほろびのうた」等の起点回避技
・上からの「いたずらごころ」「ちょうはつ」

そこで、これらを解決可能な「ちょうはつ」持ちオーロンゲを壁始動役にして構築をスタートした。


②エースのゼルネアス
壁下で「ジオコントロール」を積んだゼルネアスが非常に高い性能を持っているため真っ先にエースとして採用。
いかにゼルネアスを通すかを考えて取り巻きを決めて行く。


③補完エース1 ウルガモス
オーロンゲ、ゼルネアスに一貫している鋼技を半減する補完の積みエースとしてウルガモスを採用。特にザシアンを対面から起点にして行ける点は貴重な性能で、この構築になくてはならない存在。


④補完エース2 ボーマンダ
ゼルネアス、ウルガモスを止めて来るヒードランを始めとした炎タイプに強いエースとしてボーマンダを採用。
特にウルガモスストッパー(ヒードランバンギラス、ウオノラゴン)+ザシアンの並びに一貫して強い点を評価している。
炎+ザシアンに一貫するアタッカーとしては元々は地面タイプが本命で、地面枠として事前に色々検討していた。
つるぎのまい」カムラランドロス、「ビルドアップ」残飯ランドロス、「こうそくスピン」ドリュウズ等を試したが課題があり、

・「りゅうのまい」で攻撃と素早さを安定して上げられる
・ゴリランダーやエルフーン等の草にも打点がある
・タスキウーラオスで簡単に止まらない

という要素からボーマンダとした。
ちなみに「りゅうのまい」を覚える地面タイプとしてフライゴンも候補だったが、「ダブルウイング」の火力が全然違うのでボーマンダになった。


ペンドラー+エーフィ
ここまでで課題だったのが、汎用性がありつつコンボ耐性が高いザシアン+起点回避ポケモンの組合せ。

・「ちょうはつ」化身ボルトロス
・「ほえる」スイクン
・「ふきとばし」カバルドン

また、エースでの全抜きが難しいムゲンダイナ入り等のガッチガチの受けサイクルも苦戦を強いられるため、これらをまとめて対策出来るメンタルハーブペンドラー+エーフィを採用。




【個別】
■オーロンゲ@ひかりのねんど いたずらごころ
ちょうはつ イカサマ リフレクター ひかりのかべ
図太い202-**-123-**-101-80
252-0-212-0-44-0

・A222(+1)ザシアンの「きょじゅうざん」+「でんこうせっか」@リフ 238/256耐え
・A200ハッサムのこだわりハチマキ「バレットパンチ」耐え
・A142ミミッキュの珠「じゃれつく」+「かげうち」2連最高乱数以外耐え

・C166ムゲンダイナの「ヘドロウェーブ」13/16耐え
・C166ムゲンダイナの「ヘドロばくだん」耐え
・C192ギルガルドのラスターカノン15/16耐え
・C161カプ・レヒレの「ムーンフォース」15/16耐え
・C189トゲキッスの「マジカルシャイン」耐え

●技構成
イカサマ
当初は「ソウルクラッシュ」だったが、しざよ君の提案を受けて採用したところ超強かったので今ではこれしか考えられない。
伝説戦は攻撃が高いポケモンが多く、かなり威力が出せる。
つるぎのまいポケモン全般へのカウンター、ザシアンや日食ネクロズマ等の鋼伝説への大幅な削りとして優秀。上手く決まれば裏のゼルネアスやエーフィが通しやすくなる。
また「いかく」からの交代連打でダメージを抑えつつ壁ターンを枯らしに来る相手に対しても有効で、ランドロスに「いかく」無関係で削りを入れられる。

「ソウルクラッシュ」が有効になる特殊アタッカーはゼルネもウルガも元々得意で起点対象なので、これらが苦手寄りな物理アタッカーを倒したり削ったり出来る「イカサマ」の方が構築とマッチしていると言える。

この超優秀な攻撃技をタイプ一致で撃てるというのも、クレッフィと比べたオーロンゲの利点であると感じた。



■ゼルネアス@パワフルハーブ
ムーンフォース ドレインキッス 10まんボルト ジオコントロール

配分①
控えめ201-**-139-201-118-128
0-0-188-252-0-68

・A244(+1)ザシアンの「きょじゅうざん」+「でんこうせっか」耐え@リフレクター
・C全振り
・S準速75族+1

元々の配分はこれを想定していたが、王冠とミント未使用の不手際により、メインロムがレート2036になるまでは

寂しがり201-**-125-181-118-128
0-0-188-252-0-68

という意味不明な個体を使っていた。
60戦以上使ってて気付かなかったのも問題だが、これで勝ててしまっていたのも驚きだった。
物理耐久はこのくらいで不足を感じていなかったので、控えめ眼鏡オーガに先制ジオコン出来た方が強そうという考えでメインロムの2036以降及びサブロムでは以下の配分に変更した。

配分②控え目201-**-123-201-118-144
0-0-60-252-0-196

・A244(+1)ザシアンの「きょじゅうざん」耐え@リフレクター
・C全振り
・S準速91族+1

最速ドランの挑発の上からジオコンを積めるのも副産物としては大きい。

●技構成
・10まんボルト
元は「みがわり」だった枠を変更。ドヒドイデ入りをゼルネアス単体で崩せるようにすることで構築にゴチルゼル等の専用対策を割かなくて良くなるのが最大の利点。選出枠の圧縮にも繋がり、オーロンゲ+ゼルネアス+サブエースの選出が汎用的になる。
ドヒドイデを倒すだけならエスパー技も選択肢に入るが、地味に対処に困るホウオウやテッカグヤへの打点としても優秀だったり、ヒードラン等の鋼に等倍で入る点を買った。
ついでに最悪麻痺狙いで勝ち筋を増やすことも可能。



ウルガモス@カゴの実 ほのおのからだ
ほのおのまい ギガドレイン ねむる ちょうのまい
控え目160-**-105-187-126-150
0-0-156-116-4-236

・A222(+1)ザシアンの「きょじゅうざん」+「でんこうせっか」249/256耐え
・A200ウーラオスの「あんこくきょうだ」耐え
・S(+1)で最速黒バド抜き
・S準速ウーラオス+1

●技構成
・ほのおのまい
命中安定、威力安定のメインウェポン。50%で特攻が上がるため撃ち合いに強く、相手を倒す際にボーナスが貰えると止まりにくさに磨きが掛かる。ヌケニンへの有効打となる点も偉い。

ギガドレイン
カプ・レヒレやヌオー、ラグラージ等の水タイプへの打点。回復ソースとしても優秀で、相手を倒しながらHPを確保出来る。

・ねむる
回復ソース。物理は「ほのおのからだ」、特殊は「ちょうのまい」で補えるため壁も込みで幅広い相手に複数回の行動が狙える。相手のゼルネアスに対して勝ちやすくしたり、たべのこしのないヒードランを無理やり突破するのにも使える。

●持ち物
「ねむる」との組み合わせで回復出来るカゴの実。壁や「ちょうのまい」の耐久上昇を盾にして複数回「ちょうのまい」を積みつつHPを確保して全抜きを狙う。
サイクルを回す動きにも対応しており、ザシアンへの複数回の後投げも可能になる。
クレッフィ+ゼルネアス時代は「ステルスロック」対策のあつぞこブーツで採用していたが、「ちょうはつ」オーロンゲを入れることで他のアイテムを持てるようになるのが強い。



ボーマンダ@いのちのたま じしんかじょう
ドラゴンクロー ダブルウイング じしん りゅうのまい
陽気171-187-100-**-100-167
4-252-0-0-0-252

●技構成
・ドラゴンクロー
癖のないメインウェポン。主にウオノラゴンやムゲンダイナ等のドラゴンタイプに撃ったり詰めの場面で撃つため、命中安定・行動固定なしのこの技とした。

・ダブルウイング
タイプ一致の連続技。タスキエースバーンやウーラオス、「ばけのかわ」ミミッキュ等で止まらない点が非常に優秀。
地面技との相性補完に優れ、「みがわり」エルフーン等にも有利を取れる。
ヌケニンへの打点としても有効。

・じしん
ザシアン、ヒードランバンギラス等への安定した打点。1回舞うとザシアンを上から倒せるようになる点が偉い。グラスフィールドで半減されるものの、ゴリランダーに圧倒的に強いのがランドロスドリュウズ等の地面タイプと比べて優秀な点。



ペンドラー@メンタルハーブ かそく
てっぺき じしん みがわり バトンタッチ
陽気163-120-141-**-89-150
220-0-252-0-0-36

・「じしん」で199-136ザシアン確定3発
・S+1で最速ザシアン抜き
・S準速ウーラオス+1

●技構成
・じしん
唯一の攻撃技。「ちょうはつ」対策というよりは削りとしての側面が大きく、特に「つるぎのまい」ザシアンやミミッキュ等に殴り合いを挑んで勝てる点が優秀。
地味にヒードランウツロイド等のメインエースが苦手なポケモンへの有効打になっている点も見逃せない。

・みがわり
裏にエーフィがいるため補助技は撃たれにくいが、充分に積む前に受けたくない補助技をシャットアウト出来る優秀な技。特に「あくび」や「やどりぎのタネ」等を防げると楽になる。
物理アタッカーとの対面では「てっぺき」後の物理攻撃技に対しても相手の交代に対しても「みがわり」が残せる。「みがわり」を残せれば「バトンタッチ」時のエーフィのHP消耗を抑えられる。
対特殊アタッカーでも上から「みがわり」を数回撃つことで「かそく」の回数を稼ぎつつエーフィに繋ぐことが出来るようになる。

●持ち物
化身ボルトロスの「ちょうはつ」対策のメンタルハーブ。あまり有効になる場面はないが、ボルトロス(+カバルドンスイクン)でコンボパーティを対策したつもりになっているパーティをエーフィとのセットで一方的にハメられる点を買って採用。
たまにヒードランバルジーナ等の「ちょうはつ」やエルフーンの「アンコール」も無効化してくれるため、コンボ要員として安定感が増す。
実質手ぶらでもパターンに入る試合ではきっちり仕事をこなしてくれた。
「ちょうはつ」対策が他で出来ているなら、「つるぎのまい」ザシアンにもタイマンを挑んで安定して勝てるようになるオボンやピンチベリーが最有力候補。



■エーフィ@ゴツゴツメット マジックミラー
アシストパワー マジカルシャイン めいそう あさのひざし
図太い172-**-123-150-116-130
252-0-252-0-4-0

●技構成
マジカルシャイン
悪タイプへの打点。サザンドラバルジーナブラッキー等の悪タイプを見ても選出を躊躇わずに済む点が大きいと考えて採用。

●持ち物
対ザシアン最終兵器のゴツゴツメット。理想的な展開であれば不要だが、相手のザシアンに「つるぎのまい」があるとペンドラー+エーフィが押されてしまう展開となり、「めいそう」を積む隙がないまま負ける可能性がある。
そんな時にエーフィがゴツメなら「あさのひざし」連打でもジリ貧にならず、しっかりザシアンを削って行けるため勝てるようになる。
また、攻撃技が「ちきゅうなげ」のラッキーやハピナスにも押し勝てる可能性が高くなる。


【選出】
●基本選出
オーロンゲ/ウルガモス/ゼルネアス

壁を貼ってからウルガゼルネで積みリレー。
一般的な構築は大体この選出で対応可能(ザシアン、黒バド、カイオーガetc)。
鋼を起点にウルガで舞ってゼルネで締める展開や、先にゼルネを展開してナットレイ等で止められたらウルガで起点にして行く展開を使い分けて行く。
ウルガモスの「ほのおのからだ」でザシアンを焼いたり、リフレクターが残った状態でHP満タン近くを維持出来ればゼルネアスでもザシアンを含めて全抜きが狙える。
ウルガモス、ゼルネアスにそれぞれ回復ソースがあるためサイクル的な動きも可能。ゼルネアスで「ジオコントロール」せずにザシアン交代に対して「ムーンフォース」で削り、ウルガモスを投げてザシアンを一旦退かせ、次以降のサイクルで「ジオコントロール」+「ムーンフォース」で崩しに行く等の選択肢も生まれる。


●対鋼+ウルガストッパー、対ヌケニン
オーロンゲ/ウルガモス/ボーマンダ

強い物理鋼タイプ(ザシアン、日ネクロ、ギルガルド等)+ウルガモスストッパー(ヒードランバンギラス、ウオノラゴン、ラッキー、タスキウーラオス、チョッキGヤドキング等)の組合せに対する選出。
特にザシアンの他にヒードラン、ラッキー等のゼルネアスでも突破が難しいポケモンがいた場合はボーマンダに頼る形が無難。
大抵はゼルネアスへのマークからザシアン等から入られるため、ザシアンを起点にウルガモスを展開し、ウルガモスを止められたらその後ボーマンダを展開する。
ボーマンダが「りゅうのまい」「じしん」でザシアンを倒せるため、この展開でまとめて貫いて行ける。

ヌケニン入りもゼルネを出すと詰まされる危険性が高いのでこの2匹をエースにする選出が無難。


●対ザシアン以外(イベル等)
オーロンゲ/ゼルネアス/ボーマンダ

ザシアンがいない構築に対してはこのような選出も可能。
大半のポケモンはゼルネアスで起点に出来、鋼枠がハッサムヒードランギルガルド等ならボーマンダでも崩しに行くことが出来る。ガラルヤドキング等の毒タイプもマンダの射程圏内。
タスキ持ちでメジャーなエースバーンやウーラオス、「ばけのかわ」ミミッキュ等で止まらない「ダブルウイング」ボーマンダの抜き性能が光る。


●対鋼2
オーロンゲ/ペンドラー/ゼルネアス

相手の鋼枠以外がゼルネアスに弱く、鋼枠さえゼルネアスで倒せれば全抜き出来そうな並びに対する選出。
ペンドラーで無理やりザシアンを削るか倒す、もしくは「てっぺき」を充分に積んでからゼルネアスに繋ぐことでまとめて倒せるようになる。
「てっぺき」バトンの天敵であるウーラオスに対してエーフィは選出が厳しいが、ゼルネアスなら余裕を持って耐えた後に「ドレインキッス」で養分にして行ける点が優秀。


●対ボルトザシアン、カバザシアン、受け回し
オーロンゲ/ペンドラー/エーフィ

壁を貼ってから「てっぺき」と「かそく」をエーフィに繋いで全抜きする。
「ちょうはつ」はメンタルハーブで、「ほえる」「ふきとばし」「でんじは」は「マジックミラー」で対策可能なので半端なコンボ対策では止まらない。
つるぎのまい」ザシアンが苦手寄りだが「イカサマ」「じしん」ゴツゴツメットを駆使することで殴り勝てるようになっている。
つるぎのまい」ザシアンレベルでもハメられるので大抵の鋼タイプ入りサイクルはこれで崩せる。
他のエースを通すのが難しいと感じた場合はエーフィに頼る形となる。



【課題】
ウツロイド
エーフィ以外全員一致弱点を突かれるので一番無理なポケモン
数が少ないので切ったが、最終日に3回くらい当たって土下座していた。

■天然ピクシー
これも数が少ないので切っているが、一度だけボーマンダで貫いて勝てた。

これらを対策するなら地面枠として型破りドリュウズを入れる等の案もあり、一時期それで回していたが、ボーマンダペンドラー+エーフィの方がパワーがあり広く勝てるため没としていた。
メンハペンドラーエーフィの仮想敵である化身ボルトロスも見たところかなり数が減っていたので、流行に合わせて色々変えて行く余地はあると思う。



* * *



今回の記事は以上となります。最後までお読み頂きありがとうございました!
ご意見、ご感想、ご質問等があればコメント欄やTwitter(@yuki_rotom)に遠慮なくお願いします!
ではまたノシ